着付け、はじめました!

着物のお洒落を応援します。

染色講座:絞り染めの半衿

最近の染色講座では、絞り染めの試行錯誤をしておりました。はじめは紐やゴムを使った大柄なもの、次第に縫って絞る小さな柄へ。。。そして、ようやく。先日、半衿を染めてみました。が!!

向かって右の方は、まぁまぁ成功?形のバラツキなどは、ハンドメイドの味として許容しようと思いますが、向かって左のラインは明らかに絞り不足で失敗😭

f:id:kimono-kojima:20220303160052j:plain

半衿をつける時に、位置を工夫して隠したいと思っています。近々着用してみます。

 

きょうは染色についての豆知識を少し。

日本で本格的な染色が始まったのは奈良時代と言われています。

当時、大陸から伝わった染色技術「三纈(さんけち)」が、ベースのようです。

そして、平和になった江戸時代に染色技術は飛躍的に発展して、友禅染めや型染めが生み出されたそうです。

 

今年の大河ドラマは、平安~鎌倉時代のお話。

この衣装(着物)も絞り染めですね。

f:id:kimono-kojima:20220303160101j:plain

 

※三纈については、こちらで。

kimono-kojima.hateblo.jp