着付け、はじめました!

着物のお洒落を応援します。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

染色講座:絽の帯揚げ

梅雨、明けましたね☀️関東では過去最も早いそうです。連日35℃前後で日差しも強力なので、もう夏ですね。 この良きタイミングで、夏用の、絽の帯揚げを染めました。自作なので、ツッコミどころ満載なんですが(^ ^; お花の輪郭は縫い絞り。そして今回は、絞っ…

夏至の着こなし〜麻の着物

夏至(げし)は、一年でいちばん昼が長く、夜が短くなる日として知られています。 今年は 6/21。二十四節気では、この日から約2週間が夏至の期間になるそうで、この期間を過ぎると、日照時間が少しずつ短くなっていくそうです。 まだ梅雨なので湿度は高く、…

夏越の祓〜茅の輪くぐり

駅に向かう途中。なんとな~く神社が気になって。お参りでもしていこうかなと、軽い気持ちで鳥居をくぐった先に、なにやら大きな輪が!!その輪をグルグルと廻っている方もいて。 近づくと「夏越の祓え~茅の輪くぐり」と書かれた案内板に、輪のくぐり方が書…

芒種の着こなし〜洗える正絹の着物

今年は6/6から、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)になりました。「芒 (のぎ)」は、麦や稲などの穂先にある針のような毛のことだそうで、この時季に “芒” のある植物の種を蒔いたり、田植えを行うんだそうですが…私の出身地では、田植えはもうちょっと早い時期…

ちょっとお出かけ〜日本染織作家展

上野・東京都美術館のギャラリーで開催された「第45回 日本染織作家展」に行ってきました。日本の染織家で構成された団体(日本染織作家協会)主催で、公募を行い、優秀な作品が展示されているということで、いずれも素晴らしい着物・帯でした。 偶然にも、…

半衿の衣更え

6月になったので、半衿を絽に付け替えました。 着付け教室の最初の授業では、半衿の付け方を実習します。半衿は、汚れが気になったら外して洗って付け替えて、色柄物や刺繍衿でお洒落したい時も、季節が変わる時も...付け替えます。 お裁縫が得意でない私(^…