着付け、はじめました!

着物のお洒落を応援します。

着物でお出かけ〜新春歌舞伎2020

2020年初の着物でのお出かけは、新春歌舞伎でした♪

f:id:kimono-kojima:20200114220041j:plain

お教室で毎年ご手配いただく席は、とっても良いお席!

今年も、かなり前方の花道横のお席!迫力抜群でした!!

f:id:kimono-kojima:20200114220613j:plain

参加者は、お教室関係の総勢30名ほど。

皆さん、新春らしいフォーマルな装いで、とても華やかでした。

私も色無地+袋帯で、セミフォーマルなコーデに。

f:id:kimono-kojima:20200114221307j:plain

金糸銀糸が入ったフォーマルな袋帯は、普段なかなか登場することがないので、新春のこの機会に。

華やかな帯は、気分が上がりますね〜♪

 

普段は着物を着ない方も、フォーマルな着物と帯はお持ちで、ずっとタンスに眠らせている...なんてこともあるのでは?

1月はフォーマルな装いが映える時期。ちょっとしたお出かけの時に、久しぶりに着物を着てみていただけたらと思います。

背筋が伸びて、気分が上がりますよ〜。

 

着物コーディネート〜12月の紬-2

きょうは、2019年最後のお稽古でした。

空気が澄んでいて、風はちょっとありましたが、快晴。

冬の心地よい日でした。

こんな日は、雪輪柄のほっこりした紬が着たくなります。

帯は、博多織の八寸名古屋帯。軽くて締めやすくて、動きやすいので、カジュアルコーデに適した帯です。

f:id:kimono-kojima:20191231222232j:plain

実は、帯揚げのピンクは着物の八掛(裏地)の色に合わせています。

ちらっと見える部分で色を合わせてみました。

 

今年はとても充実した、楽しい一年でした。

さまざまな場でご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました!!

着物コーディネート〜12月の紬-1

きょうは、雲が厚く、夕方から雨予報。

お稽古での動きやすさも考慮して、袷の紬と八寸名古屋帯を合わせました。

この紬。ぱっと見るとグレーですが、近くで見ると藤色やブルーの糸が織り込まれていて、どんな色の帯にも合わせやすい着物です。

f:id:kimono-kojima:20191223182938j:plain

いつもなら、帯締めと同系色の帯揚げを合わせますが、今日は少しだけずらした色にしました。アナロガス配色かな。

 

フラワーアレンジ・お正月

12月のテーマは、お正月。

花材も花器も、和風テイストのアレンジです。

お正月に飾るものは、神様をお迎えするため...ということで、神祭具の注連縄や縁起の良い扇などを取り入れています。

花器も吉祥柄の「唐草」です。

f:id:kimono-kojima:20191223181955j:plain

メインのお花は、菊。

菊は、皇室の紋にも定められていて、日本人にとっては品格や品位を感じる花。伝統的な慶弔の儀式にもよく用いられます。

もともとは平安時代に薬用や食用として中国から渡ってきたそうですが、その後、観賞用として日本独自の品種が育てられ、幕末になって...イギリス人が日本の菊を持ち帰ったことで、いまやヨーロッパでも多くの品種が栽培され、親しまれているそうです。

センターの2輪は誰もが知っているスタンダードな菊ですが、その左横の赤い毬のような花も、ピンポンマムという菊です。今回は深い赤でしたが、白や黄緑などもあって、洋風なアレンジにもよく登場する、可愛い花です。

 

菊と言えば...、重陽の節句。かつては9月9日に盛大な儀式も行われていたようですが、今では、あまり知られていないかも。

今どきの9月上旬は、まだ夏って感じですしね。

でも、9月9日に着物を着る機会があったら、菊を意識してみたいと思います♪